活動報告活動報告

MENU
最新の記事
月別に見る

七二会小学校・中学校入学式

2013.04.03

小学校の新しくなったトイレ

七二会「笹おやき」

4月3日
 前日は好天でしたが、入学式当日はあいにくの雨ふりでした。
中学校は8時35分、入場というご案内をいただき、式に参列。今年は中学校は6名の入学です。新1年生がかなり大きめの新しい制服に身を包み、緊張して入学式会場に入場する姿は清々しいものです。これからの3年間。体も心も大きく成長するとき、小規模な学校ならではの絆を深めて欲しいと思います。
 中学校入学式のあと、10時過ぎから小学校の入学式へ、年々入学する子どもが少なくなっていますが、今年は14名の1年生を迎えることができ、先生方、はじめ私たち来賓一同も嬉しい思いです。お聞きしたところ、今年は特別のようで、来年度以降はまた数名になるとのことです。
 一番来賓席に近いところに座った1年生の男の子は、入学式の式辞の間はぜんぜんじっとしていられず、いすが倒れたりして先生も心配そうでした。ところが、一年生だけで「一年生になったら」という歌を歌うときには口を大きく開けて楽しそうに大きな声でうたっていました。まわりの大人のことなど気にもかけず、自分の好きなことをやる。頼もしいです。
長野市内でも七二会小中学校の入学式は早い方なのか、小学校の入学式には地元のテレビなど取材にきていました。我が子が小学校に入学したのはもう20年以上前のこと、無我夢中で過ぎてしまいました。
小学校のトイレが改修されていました。新しくて明るいトイレはいいです。さっそく使わせていただきましたが、和式から洋式になっていました。便利です。
入学式の帰りに七二会瀬脇おやきセンターで「笹おやき」を買いました。野菜のおやきは言うまでもありませんが、あずきのあんこが美味しいので、ぜひ、野菜とあんこと両方のおやきを食べてみてほしいです。

前の記事 | 活動報告一覧へ | 次の記事

ページの先頭へ戻る