活動報告活動報告

MENU
最新の記事
月別に見る

緊急 オスプレイ問題学習報告会

2012.09.08

通常国会が閉会しました。民主・自民両党はそれぞれ代表選・党首選でマスコミを賑わしています。さらに大阪の橋下維新の会も総選挙にむけて動きが激しくなっています。
 総選挙をにらんで各党が動いているなかで、私たち日本共産党は国民の命・くらしを守る立場で一層、草の根の取り組みをつよめ、消費税増税を実施させない闘い。原発ゼロの日本を目指す取り組み。TPP交渉参加をさせない共闘などなどがんばっています。
 そして、今日は緊急に夕方6時からトイーゴで、井上さとし参院議員を迎えて「オスプレイ問題学習報告会」を開きました。井上さとし参院議員は低空飛行訓練ルートの「ブルールート」の調査を8月19日におこない、米軍の資料から長野県の調査などを使い国会質問をしたことも踏まえて、あらためて「オスプレイの3つの危険」について資料も説明しながらわかりやすく報告してくださいました。
○世界で一番危険な普天間飛行場への配備の危険。
○繰り返し墜落事故をおこしているオスプレイそのものの飛行の危険。
○アメリカ海兵隊の増強を含め米軍再編の危険。
その、アメリカに対して日本政府は安保条約があるから何も言えないというのでは、一体どこの国の政府なのかと、学習会参加者に怒りが込み上げてきました。

 また、県議団はじめ北信各地の地方議員の頑張りで町村長もオスプレイ配備と低空飛行訓練に反対する答弁を引き出すなど変化をつくりだしているようすが報告されました。
 緊急の学習会で参加者がどのくらいか心配しましたが100名近い方が参加し、くいいるように井上さんの話をきいておられました。

前の記事 | 活動報告一覧へ | 次の記事

ページの先頭へ戻る